きょうもあめだ
うろちょろしていたら、グリムスにミーアキャットがいるじゃああ~りませんか。
ミーアキャットは砂漠地域に住む、体長30cm程の家族で穴を掘って暮らしている動物だ。詳しくは、コチラ。かなり面白いので、見るとはまるかもしれないぞ。
地上の砂漠化も問題だが、海の砂漠化だって大問題だ。地球の酸素供給をしているのは地上の植物だけではなくて水中の植物も酸素を出しているからだ。二酸化炭素は暖めるが酸素は冷やす。だから、温暖化問題は温暖化ガスの削減も大事だが、冷却ガスの増加にも眼を向けて行かないとならないのでは、と、思ったりするのだ。
海外の天然林を皆伐させてチップにしたり、エネルギーを得るための畑を作るためにジャングルを伐採する、なんて事は本末転倒だと思うのだが、その行き先のほとんどがニポンだったりするのだよなぁ。
なんか、も少し考えて方が良いんじゃないか、と思えるのはお金に少しヨユウがあるからなのかなぁ。
ミーアキャットは砂漠地域に住む、体長30cm程の家族で穴を掘って暮らしている動物だ。詳しくは、コチラ。かなり面白いので、見るとはまるかもしれないぞ。
地上の砂漠化も問題だが、海の砂漠化だって大問題だ。地球の酸素供給をしているのは地上の植物だけではなくて水中の植物も酸素を出しているからだ。二酸化炭素は暖めるが酸素は冷やす。だから、温暖化問題は温暖化ガスの削減も大事だが、冷却ガスの増加にも眼を向けて行かないとならないのでは、と、思ったりするのだ。
海外の天然林を皆伐させてチップにしたり、エネルギーを得るための畑を作るためにジャングルを伐採する、なんて事は本末転倒だと思うのだが、その行き先のほとんどがニポンだったりするのだよなぁ。
なんか、も少し考えて方が良いんじゃないか、と思えるのはお金に少しヨユウがあるからなのかなぁ。
■
[PR]
by robano-ana
| 2009-07-27 22:00
| 雑記